シムズフリープレイのプレイ日記です。個人的記録も兼ねて。
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
Opacity
性別:
女性
自己紹介:
シムズフリープレイは2012年12月頃からしています。基本無課金プレイです。個人的記録が主です。
子どもが好きです。
「人生の夢そして受け継がれるもの」クエストはせず成長なしのプレイになります。

たくさんの方に見ていただいてとても嬉しいです!ありがとうございます!

画像の無断転載を禁じています。




P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アプリを手に入れて、さらに更新が楽になってよかったです。
この流れで最近行った大規模模様替えについて記録です。


愛育ハウスがだいぶ狭くなってきたので、ちょっとシムオリオンの貯金はたいて大規模な改築とインテリア変更をしました。



そう、二階建てへのフロア工事を行ったんです。
応接間や食堂もこんな感じに広くなりました。



本館の二階はこんな感じに。
余ってた家具で調整して、ソーシャルポイント?で買い足しました。
ここで気付いたんですが、以前は買えたのに気が付いたらロックされてた家具が多々ありました。ぐぬぬ。



二階で特に好きな部屋はここ!
ちょっとお金持ちレトロっぽいイメージです。なけなしの想像力をフル回転させました。



実際にくつろぐとこんな感じに。
私が暮らしたいわここで…



庭はこうなりました。くっそ広い!
プール拡張とか考えたんですが、とりあえずは様子見。
一定のラインから子供達の学習用スペースを兼ねています。植物の白いパテーションみたいなやつが好きです。
コミュニテイゾーンも復活!



みんなでごはん食べることもできます。
しかしこの状況はとても寒そう…すまん…



あと、庭にこつこつ貯めたLPで幼児用の三輪車を買ったんですが、トマスくんがえげつないくらい乗り回すのでびっくりしています。
しかも乗り終わって家の裏とかに放置されてるときあるし…



乳幼児、小学生、ティーンの建物はこんな感じに。
乳幼児館は特に変化なしですが、小学生、ティーン組はそれまで別館で儲けていた学習館をドッキングしました。
すぐに勉強できていいかも!
居住スペースと違う場所にあるのも良かったけども。



勉強させてみるとこんな感じに。



みんな真剣に頑張ってました。



二階はこんな感じに。
この改築の理由に、REDクエストの時に手に入れたシャレードが大きく影響してました。
シャレードは四人で遊べるのに、部屋が狭すぎて四人で遊べない。それが勿体無いなと感じ、改築を決意。
よってコミュニテイゾーンは特に可愛く、歩きやすくなるように気をつけました。



大きい部屋で映画を見るみんな。 やっぱり子どもの全員集合はかわいい!

以上インテリアの記録でした。



ここからは小ネタ集。



組み合わせるとバグ率85%は確実なマシエジュ・トマスペア。
なぜ背中合わせでアルプスいちまんじゃくしちゃうんだろう。



なんのアクションも選択せず放置していたら、メイジーおばあちゃんが編み物してました。ううう可愛い。



そういえば、やっと魔法使いクエストが終わりました。
とりあえず趣味のなかったハルカにコレクティングをお願いしています。



別の角度からどん!
なんか魔法かけてます。



ちょっと見えづらいですが、出来上がったリンゴを有り難そうに手に乗せるハルカ…
現実的じゃないそのシーンに動揺を隠せません。



クリスマスクエストも着々と。
サンタ工房に行けるソリが置いてあるお家は、こういう表示。



サンタさんと一緒に手を振るうちのシム。
シュールだけどちょっと童心に帰れそう。



軽いネタバレになるかもしれませんが、クリスマスクエストでは、このサンタさんやトナカイのいるサンタ工房に行ってクエストをこなしていきます。



世界中の子供からの手紙や、



プレゼント用ベルトコンベアがあったり、



プレゼント作ってくれるエルフ、



トナカイもいます。
いちいち内装外装可愛いんです。



しまいにゃ立派な機械まで…
すごいぞサンタさん!
クリスマス頑張って!



そういえば全然関係ありませんが、



ハウスボート?アンロックできました。



素敵だな!と思いつつも、私は海が苦手なのでいつか立てられればいいかなあと思っております。

わあ、眠い。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[65] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [54] [55]
忍者ブログ [PR]